インドネシアの大規模デモに関する情報!!
- 2010年01月27日
- AutoGalaxy
- NEWS
<インドネシアの大規模デモに関する情報>
今週28日(木)、ユドヨノ政権が発足100日を迎えるのに合わせ、大統領宮殿や汚職撲滅委員会などにおいて、
これまでのユドヨノ政権の施策に不満を持つ各種団体、学生、一般市民などによる大規模なデモが予定されています。
また、ジャカルタ市内の他の場所におきましても、同様のデモが行われる可能性があります。
中古マイクロバスの事なら(株)オートギャラクシーへ
HP://www.autogalaxy.co.jp/
タイの移動屋台事情!?
- 2010年01月27日
- AutoGalaxy
- 海外リポート
タイ雑感・・・移動屋台?
ところかわれば、いろいろかわる!!!
・日本ではお目にかからない商業車(?)
道路の狭いところを専門に回っているタクシ-兼荷物運搬車。
車体の構造は地域で若干違いがあり、地方に行くと人力車もある。
・何でも人が集まる所には必ず出現する移動屋台-1
この移動屋台はバイクのサイドカーになっており、なんでも人の集まるところを見つけたら即停車し、商売を始め る。交通警官もいるがお互い持ちつ持たれつである。
これはその場所によって商品を取り替えたりしておりこの商売根性には感心せざるおえない。
・何でも人が集まる所には必ず出現する移動屋台-2
これは人力で現れるリヤカーのオカズ売り早朝朝6時から7時頃のおかず売り風景。
タイの早朝は、このようにオカズやご飯が入ったビニ-ル袋をぶら下げて歩いている人達でいっぱいになる。
一般住宅にはキッチンは屋外にあるが家庭ではあまり料理は作らない。
・ホウキ、ハタキの引き売り
自転車とリヤカーとの見事な融合車両、バイクとの融合もありタイ人の思考の柔軟性には驚く・・・
サドルの下から飛び出しているのは、ハンドブレーキレバー、バックミラー付き。
小型の拡声器を使い”マイキヨー、マイキヨー”と放送しながらゆっくりと回ってくる。
・送迎用電気自動車
有名なウイークエンドマーケット付近に待機しており、お客が乗ると運んでくれる日本の都電(古いかな?)のよ うなデザインで人目を引く。
・果物売り
簡単なリヤカーに簡単なガラスケースを乗せて季節の果物を売っている。
しかし個人的に気になるところは、お金を受け取ったそのままの手で皮をむいたりきったり非常に不潔に感じる が、これが結構繁盛しており清潔、不潔なんていう感覚はここにはない。(笑)
タイにて 鈴木より
中古マイクロバスの事なら(株)オートギャラクシーへ
HP://www.autogalaxy.co.jp/
ウガンダ大使館のMrs,Princess Ireneがオートギャラクシーに来社されました。
- 2010年01月18日
- AutoGalaxy
- NEWS
ウガンダ大使館の“MRS,PRINCESS IRENE”が来社されました。
平成22年1月5日ウガンダ大使館のMRS PRINCESS IRENEが弊社(株)オートギャラクシーの中古車展示場へ来社されました。
昨年12月始め弊社社員の山田が渋谷のウガンダ大使館を訪問しお話を伺いました。
現在ウガンダ共和国は急速な発展途上に有り、いたる所で交通渋滞や交通事故が頻発しているとの事です。
交通渋滞の一因に過剰なマタツー(10人乗り~15人乗りの乗り合いバス(ハイエース、キャラバンクラス))が多く混雑に拍車をかけているとの事。
弊社はマイクロバス、中型バスの集荷は得意とするところです。
交通事故についても日本から補助ブレーキ補助ミラーのついた教習車を持ち込み運転指導者が免許取得希望者に運転ルールを基礎からトレーニングすればマナーが良くなり交通事故も減るのではないですか?と提案したところ大変興味を持たれ早速数日後、弊社の新座展示場へお見えになり、大型バスやマイクロバスそしてトヨタコンフォートや三菱ランサー等、色々なタイプの教習車をご覧になりました。
バスについて通関費用、船賃等を含めウガンダ、カンパラまでの諸費用はどの位掛かるの?
維持費はどうか?壊れた場合部品はどうするの?等
教習車について教習料は幾ら?
どのような場所でトレ-ニングをするの?
教官はどのような人がなるの?
その他ライセンスについて日本ではどのようなルールになっているの?等など
その他我々スタッフがその場で返事の出来なかった質問はオートギャラクシーの宿題となりました。
几帳面にメモを取られ、それぞれの車輌の写真を撮って御帰りになりました。
ウガンダ共和国は広大な肥沃な土地と鉱物資源に恵まれ、コーヒーを中心に野菜果物、綿、タバコ等が輸出されています。
その上、最近2006年には石油が発見され今大変話題になっているとか?
マーチンソン滝とかエルゴン山国立公園とかの世界的に有名な観光地もあるし・・・
このような将来性のある国に微小ながら弊社オートギャラクシーも何か御手伝いが出来ればいいのですが・・・
“ガンバレ・ウガンダ!!“
・マウンテンゴリラ・・・世界で絶滅危惧種とて有名な半数以上がウガンダに生息しているとか?
・首都カンパラ・・・海外からの投資も受け発展していくカンパラ
・ウガンダの未来を背負うカンパラの子供たち
・アルバートナイル・・・肥沃な土地ウガンダを支えるナイル川
中古マイクロバスの事なら(株)オートギャラクシーへ
HP://www.autogalaxy.co.jp/
- 本社:
東京都東村山市栄町2-30-2
京やビル202 - TEL:042-396-8118
- FAX:042-396-5828
- 中古車展示場:
埼玉県新座市中野2-4-47 - E-MAIL:info@autogalaxy.co.jp
- URL:http://www.autogalaxy.co.jp